MENU
PCサイトを表示
シェアブックス スタッフが送るたわいもない日記
簡単買取フォームから本・マンガ・DVD・ブルーレイディスク・ゲームが500点程の出張買取依頼が入ってきた。
備考欄に「2年前にも利用して対応が良かったので、今回もお願いします」と書いてある。
僕等にとって、こんなに嬉しい言葉は他にない。
今回は杉並区で買取をした後に、渋谷区にある新居でも買取をする事になっている。
まずは杉並区へと向かった。
買取場所の近くに来ると、一気に記憶が蘇り、2年前の買取を鮮明に思い出した。
部屋に到着してインターフォンを鳴らすと、見覚えのある依頼者が笑顔で現れた。
依頼者も僕の事を覚えていた様で、2年振りの再開となった。
さて、買取品の方はというと、ブルーレイディスク・DVD・本が300点程並べて置いてある。
新品未開封品や初回限定版の物も多数見受けられる。
依頼者はかなりのコレクターで、ディスクに傷や指紋等はもちろんなく、
ケースも使用感少なく大変良好な物ばかりだった。
こんな良品の買取は、本当に珍しく、僕のテンションが上がるのも仕方がなかった。
査定額も結構な額になり、次の買取場所である渋谷区への新居へと車で向かう。
新居には本・マンガ・DVD・ゲームが200点程置いてある。
こちらもまた美品ばかりで、マイナス査定一切なしの気持ちのいい買取が出来た。
また次回もよろしくお願い致します!

先日、テレビ朝日の銭形金太郎のスタッフの方から買取の電話がかかってきた。
最初は普通の買取かなと思っていたが、よくよく聞いてみると査定の過程を撮影して放送したいとの事だった。
即答出来なかったので、折り返し連絡しますと言って、一度電話を切った。
テレビの出演依頼は初めてだったので、冷静に考える事にした。
まずはメリットを頭に浮かべた。
TVに出ることで一過性かもしれないがシェアブックスの知名度が上がる事は間違いない。
放送を見た視聴者から買取依頼が来る事も考えられる。
広告という意味では、TVというツールは最上級かもしれない。
次に誰が出演するか考えた・・・いや、考えるまでもない。あいつしかいない、長谷川だ。
承諾してもいいかなと思ったが、慎重派の僕はデメリットをメリット以上に真剣に考えた。
まず、買取品の内容に古書も多数含まれているということ。
うちは古書の買取にはあまり力を入れておらず、古書に関しては査定額が低くなる事が多い。
なので、逆に視聴者にシェアブックスの買取は安いなと思われる可能性も否めない。
一番気になったのが、TV放送される事により、買取依頼が殺到するかもしれないこと。
引越しシーズンのこの時期は1年で一番忙しい時期であり、今現在も既に結構な忙しさなので、
買取依頼が多数入っても、今の態勢ではこなしきれない可能性がある。
悩みに悩んだ結果、まだ準備不足と判断して、今回は断る決断をした。
今後この様な依頼がまたあった時に、余裕を持って承諾出来るよう、
しっかり土台を作りながら、精進していきたいと思います。

偶然は準備の無い者に微笑まない】 by ルイ・パスツール


ここ
久しぶりにココ

ここ
ココ、4歳おめでとう!
(注)今回は結構長文ですので、時間がある時に読んで下さい!

2012年1月2日、お正月休みを利用して帰郷していた僕は、このブログではお馴染みのスタッフ長谷川氏に誘われるがままに大分県竹田市にある久住山(1787m)に登る事にした。
朝4時半に起床して、皆との集合場所である大津市の道の駅へと車を走らせる。
今回の参加者は僕も含めて、男子8人・女子2人の計10人と聞いている。
僕は初めての参加だが、この1月2日の新春登山は、阿蘇では有名なキャッチフレーズを
パクって「約束の日」と題されていた。
第1回から登っている者は今回で6回目の「約束の日」らしい。
10人の大所帯だから、1人2人は時間に遅れるだろうと思っていたが、
待ち合わせ時間の5時半には皆揃っていた。熊本人にしては律儀な連中だ。
何回も顔を合わせている者もいれば、数回程度会った事がある者、初めて会う人もいた。
陽も上がらぬ薄暗い時間に、僕はそんな皆とぎこちない挨拶を交わす。
2台の車に分かれ、日本の名道50選にも入っているミルクロードを登っていく。
道路脇に積雪が見られるが、例年よりかは雪が少ないらしい。
1時間近く走っただろうか、スタート地点である赤川登山口に到着した。
車外に出てみると、空気はさすように冷たく、予想以上に寒い・・・
本当にこの寒さの中登るのだろうかと一瞬不安になったが、いざ登りだすとその不安は一瞬で吹き飛び、新春冬山登山に興奮している自分がいた。
登りだして15分位たった頃だったか、林道を抜けた所で、急にTっちゃんがリタイア宣言。
僕は最初、唐突に面白くない冗談を言う奴だなと思ったが、どうやら真剣に言っているようだ。
聞くと、昨晩酔っ払って転んだらしく、手には痛々しい傷跡が残っていた。
足も負傷しているらしく、しかも寝ていないという。
よくここまで登ってきたものだ。明らかな準備不足でのリタイアとなった。
だがTっちゃんには悪いが、この思いもよらかなった赤裸々リタイア宣言で、
ぎこちなかったパーティーが大爆笑の渦となり一体感が生まれ、
数分前とは全く別のパーティーに変わったのを僕は肌で感じた。
怪しげな感じ

樹氷

こまめに休憩を挟み、ゆっくりと自然を堪能しながら登っていく。樹氷がとても綺麗だ。
上り2

決して楽とは言えない傾斜のある岩山を、時には常設されているロープを伝いながら登っていく。
悪天候

空を見上げてみると、どんよりと分厚い雲が空を覆い、山全体にはガスがかかり、山頂を望むことは出来ない。
標高を上げていくにつれて、風は段々強くなり、気温も下がっていく。
冬山を登るにあたって、自分が出来うる防寒をしてきたつもりだが、手足に冷たさを感じ始めた。
頂上までもう少しという所まで来ると、「ゴォォーー」という不気味な風の轟音が聞こえてきた。
普段の日常生活では決して聞くことの出来ない自然界の音だ。
頂上

頂上に辿り着いたのはいいが、頂上を堪能する余裕もなく、皆ただただこの強風に耐えている。
油断すると体ごと持っていかれそうだ。
気温はどれくらいだろうか、僕には体感温度で-10度ぐらいに感じられた。
ここでどうするかを皆で話し合った。吹雪いてはいたが、視界がないわけではなかったので前進を決意した。
猛吹雪になって視界がなくなったら、遭難するかもしれないと最悪の事態を想定するも、
昼食を摂るために山小屋へと向かう。
山小屋

山小屋に到着して、皆お腹が空いていたのだろう、それぞれ持参していた食料を貪り尽くす。
僕のご飯はカップラーメンとオニギリだ。
食事を摂ると体温が上がっていくのを感じた。
お腹もいっぱいになって、食後の珈琲を飲んでいると、もう外には出たくないと思った。
だが、そうも言ってられない。当たり前だがここには車も電車もないのだ。
自分の足で降りるしかない。気合を入れ直して出発する。
てっきり後は下山するだけだと思っていたのだが、初期メンバーでガイド役のK君と皆さんお馴染みの長谷川氏が次なる目標地点は中岳の御池だと得意げに言う。
皆の顔をとっさに見渡してみる・・・過半数は行きたくなさそうだ。
この極寒の地を早く降りたいと顔に書いてある。 
でも僕は行ってみたかった。皆には悪いと思ったが、僕は2人の案に賛成した。
天候が悪くなるようだったら引き返そうという事で話はまとまり、半ば強引に御池へと向かう。
寒さ、強風、足の状態等、いろんな事を考えながら歩いているので、時間の感覚が分からない。
多分15分ぐらい行った所か、目の前にガッチガチに氷結した池が現れた。
御池

気付いたら皆寒さを忘れ、その巨大スケートリンクで、各々思い思いに楽しんでいた。
凍った池の上を滑るように進んでいくと、氷のコーティングをした巨大な岩が行く手に現れた。
岩

岩

本物のロックアイスだ。
御池

風は相変わらず強いが、無風になる瞬間もあった。無風の時に周りを見渡してみる。
無音で白とグレーの無機質な空間は僕のイメージする「あの世」に近く、
惑星を感じる事が出来た。「静寂の地」だ。
山小屋2

池の近くにある、もう一つの山小屋で小休憩を入れて、いよいよ苦手な下山開始。
下山を始めてすぐ、朝からどんよりとしていた天気が徐々に変化を見せだした。
下山

晴れ間が見れるかもしれないと、淡い期待を持って、一同空を眺める。
下山2

するとどうだろう、僕らに向かって悪魔のように吹き荒れていた風が上空に向かったのか、
頭上に風の道を作りだした。
ガスは真っ二つに割れ、そこから青空が見えだすと、さらには太陽までもが顔を出した。
晴れた

この劇的な光景に皆で歓喜の雄叫びをあげると、数十秒前まではグレーに染まっていた空が、
いつの間にか見渡す限りの晴天に包まれた。
この感覚はいつ以来だろうか、僕の全身には鳥肌が立っていた。
最高のエクスタシーである。生きている間にあと何度この様な経験が出来るのだろうか。。。
この感覚を文章や写真で伝えるのは難しい。
極とは対照的なものと常に隣り合わせで、全てが紙一重であると、そんな感じの事を何かの本で読んだ記憶がある。
物事は地球と一緒で回っていて、ある一定限を越すと別の対照的なものに変化するとかいう内容だったかな。これは著者の勝手な推測だと思うが、今回はまさにそれを目の当たりにした瞬間だった。
こんな事は日常生活ではお目にかかれない。改めて自然の偉大さを感じた。
そんな事もあってか、下山は全くきつくなく、むしろ高度が下がっていくのが寂しく感じたほどだ。
下山したのは16時ぐらいだったか、記憶が定かではない。時間を覚えていない程その日は興奮していた。
今回、冬山登山の醍醐味を思い存分味あわせてもらった皆に感謝したい。ありがとう。
また来年も「約束の日に」行けるといいな。

最近、山ブログみたいになってきていますが本業は本屋です(笑)
誠心誠意をモットーに出張買取と宅配買取を行いますので、本・DVD・CD・ゲームソフト等の売却をお考えの方は、是非、シェアブックスの出張買取と宅配買取をご利用下さい!
2月はキャンペーンを行います!詳しくはTOPページのキャンペーン情報にてご確認下さい。

物資に恵まれている中では、人間本来のものは失われている。】 by 植村直己
群馬県にある赤城山最高峰の黒檜山(1828m)に登って来ました。
メンバーはお馴染みの3人。
僕・スタッフの長谷川氏・カメラマンの林氏のレギュラーメンバー。
林氏は流行りのマイコプラズマをおしての参加。
朝6時に世田谷の自宅を出発。
関越
この日は快晴!関越は平日ということもあってガラガラでした。
黒檜山
赤城道路を走っていくと、薄っすら雪化粧の黒檜山が現れました。
出発
駐車場に車を止めて、10時過ぎに登山開始。
この3人で行動すると何だかんだで時間がおします。
階段
登り始めると鉄の階段が現れて、最初はこの階段をひたすら登ります。
岩場
階段が終わると岩場です。徐々に高度を稼ぎます。
広場
小広場に出ました。若干ですが残雪があります。
ここで10分程休憩。
広場から
最高の展望。うーん、なんだろう、とにかく気持ちがいい。
ゆき
青空をバックに木の枝の雪が綺麗です。
駒ケ岳
駒ケ岳登頂!(1685m) 黒檜山山頂まで後1.2km
下り
駒ケ岳を一旦下ります。
下り2          
右上が黒檜山山頂。
黒檜山
さあ、本命の黒檜山です。
上り
比較的に緩やかな上りでした。
登頂?
やったー登頂!と思い込み。実はここから100m程行った所が頂上らしいです・・・
登頂?2
何故か3人共ここが頂上だと思い込み、記念写真をパチリ。
ここでご飯を食べたりして30分程滞在しました。
頂上3
さすがに頂上(僕らはそう思ってた)は風が強く体感温度はかなり低く感じましたが、
快晴の下、小雪がキラキラと舞っていて綺麗でした。
下山
下山開始。
下山2
太陽がだいぶ落ちてきました。
ビジターセンター
16時前に無事に下山!ビジターセンターの電子気温計は‐4度を表示してました。


今回も気持ち良い登山が出来ました!
ただ頂上に辿り着いていないのが心残りですが・・・

さて、早いもので今年も終わりですね。
本・DVD・CD・ゲーム等を出張買取・宅配買取でお売り頂いた皆様、大変有難うございました。
シェアブックスをいろんな方面で支えて下さった関係者各位の皆様方、本当に有難うございました。
これからもシェアブックスは初心を忘れずに、少しでも皆様方のお力になれるように精進していきますので、来年もシェアブックスをどうぞよろしくお願い致します!

終わり良ければすべて良し】 by ウィリアム・シェイクスピア
PCサイトを表示
電話 0120-316-314(フリーダイヤル)
電話受付:年中無休 [ 10:00 - 19:00 ]
通信中です...しばらくお待ち下さい